souの音楽感想日記

音楽好き社会人のコンサート備忘録です。

23.11.23 上原ひろみSonicwonder@四日市

ジャズピアニストの上原ひろみさんが率いるSonicwonderのライブ@四日市へ。楽しかった!すごかった!映画『BLUE GIANT』の時とは全く違う、シンセサイザー、エフェクトをバリバリ使用というエレクトロサウンド。(近くの席に明らかに戸惑っている人がいました)メンバー全員がエネルギッシュで、全速力でとんでもない熱量になるし、一方ではムーディーな曲も。ひろみさんが3つの鍵盤楽器を駆使して何人分もの仕事をしていました。ピ...

続きを読む

23.11.19 喜歌劇『こうもり』@びわ湖ホール

https://www.biwako-hall.or.jp/performance/die_fledermaus2023びわ湖ホールで喜歌劇『こうもり』を観てきました。発表時から楽しみにしていた公演です。すごく好きな演目なんですが実演を観たことが無かったのに加え、歌手陣が日本人キャストではベスト布陣じゃないかという豪華さだし、野村萬斎さんが演出!?ということで行くしかない、と公演発表日に即決。予想を超えてすごく楽しかったです! 歌手陣のノリノリでコミカルな...

続きを読む

23.11.18 名古屋フィル第517回定期~死と継承~

名古屋フィルの定期演奏会へ行ってきました。金曜と同じ曲目。「死と継承」と題した川瀬賢太郎さんの意欲的なプログラムで楽しみにしていました。この人は定期的に面白いことを試してくれます。死というと暗いイメージの音楽なのかと思いきや、今回の曲目はプラスのイメージに感じました。ヨーロッパの価値観なのでしょうかね。苦しむ場面もあるけれど、曲の最後は全て弱音で終わり(この選曲も面白い)、浄化・昇天・解放される。少...

続きを読む

23.11.16 ベルリン・フィル愛知公演

憧れの世界最高峰のオケのコンサートへついに!ベルリン・フィルの愛知公演へ行ってきました。最高すぎて金曜に現実に戻れる気がしない…。チケットはかなりのお値段でしたが、少し前に臨時収入があったので勢いでこちらに充てて衝動買い。首席指揮者のペトレンコ氏は見たかったし、曲目も良いし。●メンバーと曲目指揮: キリル・ペトレンコ管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団コンマス:樫本大進レーガー:モーツァルトの...

続きを読む

23.10.31 ホセ・カレーラス テノール・リサイタル「パッショーネ」

ホセ・カレーラスのテノール・リサイタル三重公演へ。オペラはもちろん世界三大テノールの1人としても一世を風靡したレジェンド級の歌手です。想像以上に甘くて包容力がある歌声でした。すごくモテそう。声量はやや弱くなっているのかもしれないけど、御歳76なので実際大丈夫か?という心配は杞憂に。ここぞという箇所で魅せて客席を沸かせるのはさすが。プログラムはだいたい前半がイタリア語、後半がスペイン語や英語という構成...

続きを読む